2017年
2月
19日
日
フルトラ学年別トーナメント
小学5~6年生部・軽量級・40㎏未満の部
優勝 近江 椋
小学5~6年生部・重量級・40㎏以上の部
準優勝 柳田竜弥
三位 髙橋心平
年長男女混合の部
準優勝 松﨑双獅
ワンマッチ
山田紡生・翠川輝・堀江洸成・北嶋来芽・北嶋翼輝
2016年
12月
23日
金
新空手と練習試合(野澤道場)に出場
新空手
K-4ルーキートーナメント 小学三年生部
優勝 金谷一平
K-4トーナメント 小学三年生部
敢闘賞 松崎光輝
すっげー頑張ったで賞
近江 椋
2016年
11月
13日
日
年長幼年男女混合の部
三位 松﨑双獅
小学1年生男子上級の部
準優勝 吉田実登
小学3年生男子上級の部
優勝 松﨑光輝
三位 金谷一平
「すっげーがんばったで賞」受賞者
幼年男女混合の部 長森瑛飛
小学1・2年生女子の部 渡邉歩花
小学2年生男子上級の部 渡邉陸友
小学3年生男子初級の部 上田翔琉
小学3年生男子上級の部 西口裕翔
小学4年生男子上級の部 雲藤礼真・小川達也
小学5年生男子上級の部 柳田竜弥・髙橋心平
小学6年生男子上級の部 近江 椋
2016年
11月
12日
土
K-4トーナメント・小学2~3年生部
敢闘賞 松﨑光輝
K-4ルーキートーナメント・小学3年生部
敢闘賞 金谷一平
K-4トーナメント・小学6年生部・軽量級
すっげー頑張ったで賞 近江 椋
2016年
11月
04日
金
勝利者
エキスパートワンマッチ
金谷一平
ルーキーワンマッチ
髙橋心平・柳田竜弥・渡辺陸友・西口裕翔・雲藤礼真・小川達也
2016年
9月
25日
日
K-4 ルーキートーナメント
小学6年生部 近江 椋
決勝戦敗退 敢闘賞受賞
K-4 トーナメント
小学3年生部 松崎光輝
一回戦敗退
2016年
5月
01日
日
新人王決定戦
3年生部
松﨑光輝(一回戦敗退)
ルーキー・トーナメント
6年生部
近江 椋(一回戦敗退)
ワンマッチ勝利者
金谷一平
2016年
1月
31日
日
ルーキー・ワンマッチ勝利者
野崎大翔・小川達也(2戦1勝)・柳田竜也・雲藤礼真・上野心太朗・西口裕翔(2戦2勝)・吉田実登・渡邉陸友
2015年
7月
20日
月
ワンマッチ勝利者
エキスパートワンマッチ
奈良留駿・吉澤珠理・松崎光輝・山田ゆうり
ルーキーワンマッチ高橋希知・西口裕翔・吉田実登・渡邉陸友
2015年
4月
23日
木
4月26日に開催される K-1チャレンジに 2名の選手が出場します
◇場所 GENスポーツパレス 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-25
◇時間 10時開会式予定
◇施設使用料(一般入場)
一般入場2,000円(パンフレット付)
小中学生1,500円(パンフレット付)
応援よろしく!
2015年
3月
29日
日
東松山市民体育館で野澤道場さんが主催する大会に
年中から6年生までの11名が参戦しました
小学6年生男子上級
準優勝 奈良宥亙
小学5年生男子上級
第三位 奈良留駿
みんなよく頑張りました
2015年
1月
18日
日
野澤道場さんの主催する練習試合が 東松山唐子地区体育館にて開催され
少年部の有志が参戦して来ました
初めて試合に出場する選手が多かったのですが
みんな元気に頑張りました
2014年
11月
10日
月
エキスパートトーナメント
◇軽中量級
優勝 吉澤珠理
準優勝 近江 涼
◇軽重量級
準優勝 平井伸晃
三位 近江 柊
2014年
10月
19日
日
K-1キッズ Bクラス
小学5・6年 重量級トーナメント
優勝 奈良宥亙
小学5・6年 軽量級トーナメント
近江 柊(二回戦敗退)
小学3・4年 軽量級トーナメント
準優勝 近江 椋
三位 吉澤珠理
K-1チャレンジのホームページはこちら
2014年
9月
24日
水
小学二年生部
敢闘賞・ガッツファイト賞 野崎美羽(決勝進出)
小学三年生部
優勝 吉澤珠理
小学四年生部
近江 椋 (決勝進出)
小学五年生部
優勝 奈良留駿
小学六年生部
敢闘賞 奈良宥亙・近江 柊(準決勝進出)